土地家屋調査士も日頃研修を積んで頭をリフレッシュしています。コロナ騒ぎで3年ほどオンライン研修と称してパソコンの前で聞いていましたが久しぶりの会場研修で新鮮味を感じます。さてADRとは何かという事ですが分かりやすく言えば裁判外で紛争解決のお手伝いをするセンター(機関)だと思ってください。調査士の場合は境界紛争に限定されますが弁護士さんを含めて調停をし、和解調書まで作成しますので裁判所の調停に似た手続きであり、それなりの効力は十分あります。
Company
地域に根差して不動産の安心を支えるためのサポートをご提供しています
概要
会社名 | 松和土地調査株式会社 |
---|---|
住所 | 〒390-0815 長野県松本市深志1-1-1 Google MAPで確認する |
電話番号 | 0263-33-1303 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
アクセス
地域に根差してサービスをご提供しています。ご依頼は市内を中心に県央でもお受けしており、これまでに豊富な対応実績がございます。妥協のない作業で、お客様の安心とご満足を支えられるよう努めております。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
境界や名義のわからない不動産の取り扱いに長けた熟練の土地家屋調査士が、粘り強く調査し綿密に測量して、境界の確定を行います。お客様の大切な資産をお守りし、今と未来のトラブル回避を目指します。2022.03.17実績のある土地家屋調査士が境界確定を行うので安心 | 松本市で測量なら不動産の安心を支える松和土地調査株式会社
-
2023.11.07登記20231107(裁判外紛争解決メリット)
-
境界をきちんと調査しないまま建物を建てると、後になって隣地にはみ出していることがわかり、トラブルになるケースがあります。測量と登記申請を行って将来に亘り安心して住めるようサポートします。2022.03.17あいまいな境界を明確にしトラブルを防ぐ | 松本市で測量なら不動産の安心を支える松和土地調査株式会社
-
2023.11.08登記20231108(裁判外紛争解決テデメリット)
-
2022.09.20登記20220920(オンライン)
-
2023.11.06登記20231106(裁判外紛争解決まえがき)
-
2022.09.02測量日記20220902(逆立会)
-
売買したい宅地や農地があれば、丁寧に測量・調査するのでお申し付けください。公図と照らし合わせて境界線を明確にし、杭の設置も行います。これにより安心して売買ができ、将来的にも揉め事が起きにくくなります。2022.03.17悔いを残さぬ杭の設置で大切な財産をお守りします | 松本市で測量なら不動産の安心を支える松和土地調査株式会社
-
将来トラブルに発展しそうな隣の敷地との境界線をはっきりさせ、多くのお客様に喜ばれています。測量と境界確定、登記申請まですべて熟練の土地家屋調査士が請け負うので、安心してお任せください。2022.03.17隣の敷地との境界が不明瞭ならご相談ください | 松本市で測量なら不動産の安心を支える松和土地調査株式会社
-
土地開発に必要な調査、登記と申請の代行を請け負っています。土地家屋調査士、測量士および行政書士の資格を持ち、長年の経験と実績豊富なスタッフが対応します。丁寧な対応と確実な調査で問題になりがちなトラブルを未然に防ぎます。2022.03.17安全な土地開発のための境界確定をお任せ | 松本市で測量なら不動産の安心を支える松和土地調査株式会社
-
住宅を新しく建てたり建て替えたりするときに必要な測量や境界確定を行い、登記申請までお手伝いします。建物が建ってから隣地にはみ出していることがわかると大変なので、事前に調査を依頼するなどご相談をおすすめします。2022.03.17土地の境界や農地に関するご相談を無料で受け付け | 松本市で測量なら不動産の安心を支える松和土地調査株式会社
-
2023.06.05登記20230605(怒りその2)
-
2022.08.04勝手気ままに20220804(戸籍調査)
-
2023.04.20登記20230420(国庫帰属法)
-
2023.06.04測量日記20230604(怒りその1)